メールはシステムからの自動送信となります。インターネットの特性上、到着が遅れたり、未着となる場合もあります。
メールが届かない場合、以下の原因が可能性として考えられますので、ご確認ください。
※携帯電話からのご利用で設定方法が分からない方は、ご利用の携帯電話会社にお問い合わせください。
・入力したメールアドレスに誤りがある。
ご入力のメールアドレスをいま一度ご確認ください。
・ドメイン指定受信の設定をしている。
ドメイン(アドレス)指定受信・拒否等を設定されている場合、メールが届きません。
「@bp.bz-party.com」を指定受信アドレスに追加してください。
・ご利用のプロバイダ(携帯電話会社含む)のセキュリティ強化により受信拒否されている。
自動的に「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」 に振り分けられている可能性がございます。
また、各プロバイダ(携帯電話会社含む)のセキュリティ強化により、企業などからの大口の情報配信メールやパソコンからのメールが受信拒否される傾向にあり、メールアドレスに不備がなくても、お送りするメールが届かない場合がございます。
いま一度、メールフォルダをご確認いただき、受信が確認できない場合は、「@bp.bz-party.com」からのメールを受信できるよう設定してください。
・メールボックスの容量がいっぱいになっている。
受信ボックスから不要なメールを削除してください。
・メールを受信するサーバーにトラブルが発生している。
ご利用のプロバイダのカスタマーセンターにお問い合わせください。
メールソフトの設定を『メールをサーバーに残す』とされている方は特にご注意ください。
以上をご確認のうえ、もう一度最初からお手続きください。
<国際基準「RFC」に準拠しないメールアドレスについて>
国際基準「RFC」に準拠しないメールアドレスは現在ご利用が推奨されていないため、メールが届かなくなる、登録ができない等の事象が発生します。
該当のメールアドレスをご利用の方でパスワード設定・再設定ができない方は、ご登録メールアドレスの変更が必要となりますので、お手数ですが、こちらをご確認いただき、必要事項を記載の上でお問い合わせください。
国際基準「RFC」に準拠しないメールアドレス
1. 半角英数字と「-」「_」「.」「+」「?」「/」「!」「#」「%」等以外の記号が含まれている場合
2. 「.」を連続使用している場合
3. 「.」をメールアドレスの最初や@の直前に使っている場合
4. @の前部分が64文字以上になっている場合
5. メールアドレス全体で256文字以上になっている場合
<Gmailをご利用の場合>
Gmailの新しいガイドラインが2024年2月から適用され、セキュリティが強化されたことにより、Gmailアドレスを登録されているお客様の一部で、一時的にメールの不達や遅延が発生する場合がございます。
パスワード再設定等の際にメールが届かない場合は、恐れ入りますがお時間をおいてお試しください。
<スマートフォンをご利用の方>
■auをご利用のお客様
「オススメ一括設定」「詳細設定(事業者毎に受信を設定)(迷惑メールおまかせ規制)(なりすまし規制)(受信リスト設定)(アドレス帳受信設定)(URLリンク/HTMLメール規制)」等の迷惑メールフィルター機能があるようです。各種設定をご確認ください。
※迷惑メールフィルター設定において、「なりすまし規制」を設定している場合は、メールマガジンや転送メール等、悪意のないメールでもなりすましと判定され、受信拒否の対象となる場合があります。
なお、迷惑メールフィルターの優先順位により、なりすまし規制を設定されている状態で【指定受信リスト設定】へ登録されましても、規制の対象となるメールは受信できません。
「@bp.bz-party.com」を【指定受信リスト(なりすまし・転送メール許可)】に登録すると、受信いただける可能性がございますのでお試しください。
■docomoをご利用のお客様
「安心ネットセキュリティ」「迷惑メールおまかせブロック」「かんたん設定」「受信/拒否設定」「URL付きメール拒否設定」「iモード/spモード/ドコモメール大量送信者からのメール受信制限」「メール選択受信」「シークレットコード登録」等の迷惑メールフィルター機能があるようです。各種設定をご確認ください。
■SoftBankをご利用のお客様
「受信許可リスト」「メールフィルター」「受信拒否リスト」「携帯/PHSからのみ許可」「URLリンク付きメール拒否」「なりすまし拒否」等の迷惑メールフィルター機能があるようです。各種設定をご確認ください。